tankafulについて

サイトを作り替えるにあたって

 インターネット上にちりばめられた短歌の情報が集まる場所として、このサイトを立ち上げたのが2006年。それから8年が経ち、短歌をとりまく状況も大きく様変わりしました。

 時代の流れに沿うようにサイトを作り替えることを決めてから、今の短歌の情況や理想の姿について短歌総合誌や結社誌をあれこれと読んでみました。思えば、今こんな問題がある、本来こうなるべきだ、という言説にはいつも高揚させられます。その一方で、見えにくい短歌の情況を鮮やかに切ってみせる様に喝采を送りつつ、すでに次の新しい切り口を求めていることにふと恐ろしくなります。

 何かを声高に宣言するよりも、「はじめてみました」からこのtankafulを始めたいと思います。意味や意義について性急な答えを出すのではなく、ましてや何もしないままにそれを語ることなく、まずはじっくりと続けることに力を注ぎます。そして、たとえば10年ほど経ったのちに振り返って、嗚呼あれは美しい切り口ではなかったけれど、何かを確かに引きちぎったなと思えるような存在でありたいです。

tankafulのロゴマーク

白鳥のシルエットと本の白い告知が「31」という数字として浮かびます。

 サイト全体の基本となる色調を青に統一し、あわせてロゴマークを新しく作成しました。歌集をイメージした本のかたちを背景に、空と海、そして白い鳥をあしらったものです。お気づきの通り牧水の歌が元になっています。

白鳥(しらとり)はかなしからずや空の青海の青にも染まずただよふ  若山牧水『海の声』

 短歌の世界をより広い視点で見渡したい。短歌をより遠くまで届けたい。そんな想いを込めたデザインです。

携帯電話端末・タブレット端末への対応

携帯端末でも、パソコンと同じURLで同じ記事を読むことができます。

 再開にあたり、携帯電話端末(スマートフォン)やタブレット端末でも快適に記事を読めるようにいたしました。さまざまな端末でインターネットが楽しめる昨今、tankafulへのアクセスの半数もが携帯電話端末からの閲覧となっています。お出かけ先の空き時間にさっと記事を確認したり、短歌仲間との楽しい時間の話題のひとつとして楽しむことができます。

もちろん、パソコンの大きな画面で記事をじっくりと読み込むこともできます。

(一部のコンテンツはまだ携帯端末用に調整できていませんが、順次対応を進めていきます)

tankafulの運営体制

 現在、光森裕樹が中心となって編集作業を行っています。掲載している記事は原則として依頼原稿であり、こころばかりの原稿料をお支払いしているものです。どのようにして運営費用を賄っていくのか、どうすればよりよい原稿料を執筆者の方々にお支払いできるのかを、多くの失敗をしながら模索していく必要があります。tankafulの躓いたり転んだりの成長を、どうかあたたかくお見守りください。

 大きな視点に立ったとき、短歌の裾野が広がることこそが、まわりまわってtankafulを成長させるちからとなります。気になった記事があれば、<短歌の外の世界>に向けて積極的にシェアしていただけると嬉しいです。

 もっと多くの人々が、うっかり短歌に出逢っていい、と私は信じています。

2014年9月4日
tankaful編集部 光森裕樹

 
 

新しい記事・ページ

塚本邦雄賞の記録tankaful編集部

日本抒情派 1964年9・10月号tankaful編集部

日本抒情派 1964年8月号tankaful編集部

日本抒情派 1964年7月号tankaful編集部

日本抒情派 1964年6月号tankaful編集部

近日のイベント (更新停止中)

歌集・歌書案内

オレがマリオ (文春文庫)
俵万智文藝春秋:2017年
歌集の文庫化。解説 松村由利子
かばん 2017年7月号
かばんの会2017年
特集:通算400号記念 500号に向けてのタイムカプセル
今からはじめる短歌入門
沖ななも飯塚書店:2017年
みだれ髪
与謝野晶子、今野寿美 (解説)角川学芸出版:2017年
藤原定家全歌集 上 (ちくま学芸文庫)
藤原定家、久保田淳 (解説)筑摩書房:2017年
スウィート・ホーム
西田政史書肆侃侃房:2017年
ユニヴェール・シリーズ4冊目
永田和宏作品集1
永田和宏青磁社:2017年
第1歌集『メビウスの地平』から第11歌集『日和』まで収録。 詳細年譜、全歌の初句索引付
恋人不死身説
谷川電話書肆侃侃房:2017年
現代歌人シリーズ15。解説:穂村弘
きょうごめん行けないんだ
柳本々々、安福望食パンとペン:2017年
白猫倶楽部
紀野恵書肆侃侃房:2017年
現代歌人シリーズ16
人の道、死ぬと町
斉藤斎藤短歌研究社:2016年
食器と食パンとペン 私の好きな短歌
安福望キノブックス:2015年
様々な歌人の短歌に素敵なイラストを添えた一冊
桜前線開架宣言
山田航左右社:2015年
1970年以降に生まれた歌人40名の作品世界の紹介とアンソロジー