季刊 現代短歌雁 39号 1997-7 の目次・内容記録

1997年7月15日発行 第10巻第3号(通巻39号)。
特集:「現代批評家論」。作品特集:「わらべうた」。時評:「一首の読み」(佐佐木幸綱)、「交代の論理」(小高賢)
						
						
					
				書影と奥付などの情報

- 季刊 現代短歌雁 第39号
 - 1997年7月15日発行 第10巻第3号(通巻39号)
 - 編集委員会:佐佐木幸綱、小高賢、小紋潤(編集部)
 - 発行人:冨士田元彦
 - 印刷:足柄製版印刷
 - 発行所:雁書館
 - 定価:1330円
 
内容・目次の情報
時評
- 一首の読み…
 - 交代の論理…
 
リレー連載 歌の方位
- 現代短歌に〈風体〉はあるか…
 
遠景近景 川
- 濁流感傷歌篇…
 - 竿竹売り…
 
特集 現代批評家論
- 佐佐木幸綱論・誰何の論……
 - 高野公彦論・「歌論」としての批評…
 - 伊藤一彦論・日向の自然から…
 - 福島泰樹論・暗誦とユートピア…
 - 三枝昂之論・うたに内在する〈史〉を追う…
 - 小高賢論・文学へのこころざし…
 - 大島史洋論・「表現論」のアポリア…
 - 永田和宏論・鏡はそこに置かれている…
 - 小池光論・エッセイというスタイル…
 - 若手批評家論I・闘う兄たちへ…
 - 若手批評家論II・共感と違和…
 - 女流批評家論・「人間」と「言葉」をめぐって…
 
作品 二十首
- 不思議な夏―父の死…
 - 背より老いゆく…
 - 太陽はいくつあるか…
 - 写真館…
 - 五秒遅れの鸚鵡…
 - 青葉のあれよ…
 - 水の記憶…
 - 複雑怪奇…
 
作品 十六首
- 野焼き…
 - 別離…
 - てのひらの…
 - 妖霊星…
 - 春景…
 - 風の哭く声…
 - 曼荼羅図…
 
作品特集 わらべうた
- 〈青森〉
		
- 雨…
 
 - 〈宮城〉
		
- 雪…
 
 - 〈東京〉
		
- 深眠…
 
 - 〈埼玉〉
		
- 赤とんぼ…
 
 - 〈岐阜〉
		
- あの町この町…
 
 - 〈京都〉
		
- あの子はだあれ…
 
 - 〈大阪〉
		
- メランコリックな…
 
 - 〈鳥取〉
		
- 雨降りお月さん…
 
 - 〈香川〉
		
- 眠りの時間…
 
 - 〈熊本〉
		
- あんたがたどこさ(洗馬の狸)…
 
 
新鋭評論
- 「私」の潜め方―ある新人をめぐって…
 
重書評
- 永田和宏歌集『華氏』
		
- 無惨なる整合…
 
 
新人を読む18 私の発見再発見
歌の窓 四〇〇字書評
- 後藤利雄『みちのくの西行』…
 - 加藤聡明歌集『雲』…
 - 宇都宮とよ歌集『エルキャピタンの雲』…
 - 加藤孝男『篠弘の歌』(現代歌人の世界8)…
 - 小高賢歌集『怪鳥の尾』……
 - 高橋勝義歌集『炎の花びら』…
 - 影山一男歌集『空には鳥語』…
 - 浅井万砂子歌集『木蓮の家』…
 - 吉田昭子歌集『春の目印』…
 - 松井義弘歌集『冬構へ』…
 - 吉田美幸歌集『むかしとんぼ』…
 - 合同歌集『薔薇宮V』……
 
誌上短歌塾 雁玩館
連載
- 私のめぐりの葉 39
		
- 対談と鼎談…
 
 - 短歌の周辺 39
		
- 歌集が出る…
 
 
コラム 前後左右
編集後記
その他
- カバーイラスト…
 - 扉・目次絵…
 - デザイン・本文レイアウト…
 
















