中澤系歌集『uta 0001.txt』新刻版刊行決定

2014年9月22日。中澤(なかざわ)(けい)さんの44回目の誕生日に、歌集『uta 0001.txt』の新刻版刊行が発表されました。2012年3月、twitterのつぶやきから始まった<中澤系プロジェクト>について、お話します。
(木)
投稿:

『uta 0001.txt』2015年春、双風舎から刊行

 Facebookで発表があった通り、中澤系歌集『uta 0001.txt』が、2015年春、双風舎から新刻版として、刊行されることとなりました。このニュースを中澤系プロジェクトのtwitter アカウント(@nakazawakei_pro)と、中澤系さんの妹さんである書家の中澤瓈光(りこう)さんのアカウント(@rikohna)から告知したところ、たくさんのリツイートと、お気に入り登録をしていただきました。本当にありがとうございます。

<中澤系プロジェクト>のはじまり

 最近短歌を始められた方の中には、「中澤系」といっても、ぴんとこない方がいらっしゃるかもしれません。まずは、中澤系の代表歌をご紹介しましょう。『uta 0001.txt』(雁書館 2004年3月3日初版第1刷、2005年6月20日初版第2刷)の巻頭歌です。

3番線快速電車が通過します理解できない人は下がって
中澤系『uta 0001.txt』の巻頭歌。

 <中澤系プロジェクト>という『uta 0001.txt』の復刊計画は、わたしがこの歌に引きずられるような気持で、こうツイートしたことから始まりました。(もし中澤系さんの歌集が復刊されたとしたら、買いたいという人はどのぐらいいるだろう。)と。

まず走り出す

 丸かっこを付けてこのツイートをした段階では、中澤さんのご家族の方とは直接面識がなく、復刊の可能性もまったく見えない状況でした。2009年に亡くなられた中澤系さんと、お会いしたことのない、ただの一ファンであるわたしが、こんなツイートをしてもいいものだろうか、と逡巡はしたものの、えいやっと送信したのを覚えています。走りながら考える、でもなくて、まず、走り出す。われながら、無謀だなあと思います。2012年3月20日のことでした。

反応があった!

Meity(メイティ)」。twitterのIDやリストでメンバーを指定し、非公開のやりとりができる。

 この時、わたしにtogetterを使える技術があれば、リプライをまとめておけたのですが、残念ながら、個別のコメントは流れてしまいました。

 この翌日、リプライをいただいた方向けに、「Meity(メイティ)」というクローズドスペースにあげた文章を転載します。

(もし中澤系さんの歌集が復刊されたとしたら、買いたいという人はどのぐらいいるだろう。)
という、ぼんやりとしたツイートにお返事いただきまして、ありがとうございました。

中澤系さんの歌集『uta 0001.txt』は、初版500部、再版300部、合計800部が出たところで出版元の雁書館が廃業してしまいました。
実物をごらんになった方もいらっしゃるかと思いますが、銀色のカバーが印象的なスタイリッシュなハードカバーです。

わたしは、「未来短歌会」に入った直後ぐらいに、『uta 0001.txt』を編集されたさいかち真さんからいただき、読むことができました。

先日来、さいかちさんとやり取りをしていて、「もう復刊はありえないのでしょうか?」と伺ったところ、「復刊したい気持ちはあるが、ご家族が出版に必要なお金を用意するのは難しいだろう……」とのこと。そんな流れでわたしがゆうべ、ぼんやりtwitterでつぶやいてみた次第です。

100人の方が「買うよ!」といってくださるのであれば、出版社といろいろ相談ができそうな気もします。(本当は、300人ぐらい?)

まわりの人に聞いてみたところ、「すでに800冊が、この世に存在しているのだから、必要な人にはほぼ行き渡ったんじゃないのかな」という意見もありました。

わたし自身も暗中模索なのですが、
もし、【中澤系歌集 『uta 0001.txt』復刊プロジェクト】に興味をお持ちいただけましたら、コメント欄に、ご記入いただけるとうれしいです。
*********
【記入例】お名前
     もし復刊されて、定価が2800円だったら  ◎冊購入する
     もし復刊されて、定価が1500円だったら  ◎冊購入する

     その他コメント
*********
本多響乃こと 本多真弓 (未来短歌会)
中澤系『uta 0001.txt』(雁書館:2004年3月3日初版第1刷)。

 歌集出版事情も、ノウハウも、ご家族の状況も何もわからないのに、勝手に走り始めています。いやあ、無謀だなあ、わたし。

 次回から、少しずつ、復刊のためにどんなことをしたのか、など<中澤系プロジェクト>のことをお話していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

ほんだ・まゆみ
2004年 「枡野浩一のかんたん短歌blog」に本多響乃(ひびきの)として、投稿をはじめる
2006年 本多真弓として、未来短歌会入会、岡井隆に師事
2010年 未来年間賞受賞
2012年 未来賞受賞
現在も、本多真弓・本多響乃のふたつの名前で活動を続けています。
Twitterid = mymhnd
ひとつ新しい記事

よく見るということ
内山 晶太

ひとつ古い記事

活動の今と、はじまりのこと
田中 ましろ

うたらばのたられば

新しい記事・ページ

塚本邦雄賞の記録tankaful編集部

日本抒情派 1964年9・10月号tankaful編集部

日本抒情派 1964年8月号tankaful編集部

日本抒情派 1964年7月号tankaful編集部

日本抒情派 1964年6月号tankaful編集部

近日のイベント (更新停止中)

歌集・歌書案内

オレがマリオ (文春文庫)
俵万智文藝春秋:2017年
歌集の文庫化。解説 松村由利子
かばん 2017年7月号
かばんの会2017年
特集:通算400号記念 500号に向けてのタイムカプセル
今からはじめる短歌入門
沖ななも飯塚書店:2017年
みだれ髪
与謝野晶子、今野寿美 (解説)角川学芸出版:2017年
藤原定家全歌集 上 (ちくま学芸文庫)
藤原定家、久保田淳 (解説)筑摩書房:2017年
スウィート・ホーム
西田政史書肆侃侃房:2017年
ユニヴェール・シリーズ4冊目
永田和宏作品集1
永田和宏青磁社:2017年
第1歌集『メビウスの地平』から第11歌集『日和』まで収録。 詳細年譜、全歌の初句索引付
恋人不死身説
谷川電話書肆侃侃房:2017年
現代歌人シリーズ15。解説:穂村弘
きょうごめん行けないんだ
柳本々々、安福望食パンとペン:2017年
白猫倶楽部
紀野恵書肆侃侃房:2017年
現代歌人シリーズ16
人の道、死ぬと町
斉藤斎藤短歌研究社:2016年
食器と食パンとペン 私の好きな短歌
安福望キノブックス:2015年
様々な歌人の短歌に素敵なイラストを添えた一冊
桜前線開架宣言
山田航左右社:2015年
1970年以降に生まれた歌人40名の作品世界の紹介とアンソロジー